西原マーチングの練習風景!

「沖縄LOVElog」の幸田さんにお誘いを受け、先日、西原高校へ伺いました!
そうです!マーチングの練習風景を見せて頂いたんです〜!!

先に駐車場に着いた私は、久しぶりに聞く大音量のブラスバンドの音に誘われて歩いて行くと、グラウンドに広がって練習している皆さんを発見!
毛が立つのを感じながら、向かいの体育館の2階へ登り、しばらく見ていました。
スグに最後の決めのポーズになってしまい…その後、すぐに集合。
「え〜終わっちゃった?」と思ったら。
この日は体育館が使用出来ないとのことで、音楽室で演奏の練習だという。

それにしても、西原高校に着いて、すぐに驚いたのは…
学生達が見知らぬ私に、大きな声で「こんばんわ〜っ!」と挨拶したこと!
数人じゃなく…ほぼ全員です。しかも、私が携帯を見ていても、あちらこちらから「こんばんわ〜っ!」と挨拶される…
携帯いじってるのが恥ずかしくなりました…笑
本当に清々しいな〜今時の高校生ってこんなに礼儀正しいんだ…と驚きと共に感激した。

ここで幸田さんと合流。
マーチング顧問の比嘉先生、「送る会」の喜久川さんと共に音楽室へ。
控え室で他の先生方、送る会の皆さんからいろいろなお話を聞かせて頂いた。
その間にも、隣の合奏室から音合わせの「ふゎーん、ふゎーん」という音が聞こえて来る。
ブラスバンド部出身の私(一応、トランペットとクラリネットを経験したんですよ…)と、幸田さん(幸田さんはトランペットですって)は「懐かしい〜っ!」と興奮…笑

そしていよいよ(前フリ長いって?)合同練習開始。既に夜8時半過ぎ…
緊迫した空気…
比嘉先生へ皆の視線と耳と心が集中している感じ。
小節単位で入念にチェック。本当に細かい指導で、どんどん音が変わっていくのが感じられる。
先生も生徒も必死なのが伝わる。
約80名の演奏家達。一つの目標に向かって皆の心が一つになった時ってこういうオーラが出るんだね。

先生と生徒達の強い絆も感じたし。本当に感激しっぱなしで…
練習が終わるまで、見入ってしまいました。
西原マーチングの練習風景!

合奏室の天上にはいろんな横断幕が貼ってありました。
なかでも私の目に止まったのが「天性有限 努力無限」これ、すごく良い言葉だな〜
80名の演奏家と先生は、その無限の努力を今、続けているんだよね〜がんばれ〜!
西原マーチングの練習風景!

練習後のミーティング風景。ここでも集中。
部長と副部長かな…二人の生徒が前にでて報告事項を伝達。爽やかだ!
西原マーチングの練習風景!



帰り際、生徒達に是非、挨拶して欲しいと言われ…
私も一言、ご挨拶。
幸田さんから、この日の訪問に至った経緯と、この事でいろんな人と繋がって本当にたくさんの大人たちが彼らを応援している。ということを話してくれました。
「送る会」の方が、
「生徒達はみんな、練習ばっかりで普段、厳しく指導されるばかり。辛い練習ばかりで周りが見えなくなってしまうんです。多くの人達が彼らを応援しているって事を感じてもらいたいんです。だから優しい言葉をかけてあげて下さいね。」とおっしゃっていました。

本当のところ、行く前は練習を見に行って迷惑だったりしないかな…と心配だったけれど。
でも、見知らぬ私達が練習を見に来て、最後まで練習に付き合って。
応援されてる…って彼らが感じてくれたら嬉しいなと思った。

本当に世界大会の本番までずっと応援したいと思います。
部員のほぼ全員がスタメンです、一人欠けても完璧な演奏は出来ないということです。
全員が世界大会へ参加して素晴らしい経験を得て欲しい!
どうか沢山の県民、国民が西原高校マーチングの事を知って、応援して欲しいです!

来週の「チャリティーコンサート」は平日なので、なかなか行けない方も多いと思います。
オランダでの世界大会へ行く費用は膨大です。
募金という応援の仕方もありますので、応援したい!という方は是非、お願いします!

コチラをご覧下さい→http://reeka.ti-da.net/e2523621.html#comments
youtubeもご覧になれます→http://reeka.ti-da.net/e2519380.html#comments

このblogをご覧の方で、賛同される方は是非、コピペで情報を発信して頂けると嬉しいです。


同じカテゴリー(応援したい事)の記事

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。