おばぁの言葉
「若さるぐとぅし ウタ唄わりれぇ ちゃっさが うむっさ うぬ浮ち世」
訳:若い頃のように ウタを唄う事が出来たら どんなに楽しいだろうか…(みたいな…感じ)
お正月に、おばぁに会った時に、言われた言葉…
ちょっと方言が間違ってるかも知れないけれど、こんな感じで言っていた。

今年94歳になるおばぁは、私がウタを歌うことをとても応援してくれている…というか、ウタを唄う事は、何より素晴らしい…と思っている人なのだ。
だから、おばぁに会うといつも「ウタは唄ってるね〜? ずっと唄いなさいよ〜! 自分で作ってうたいなさい! 自分で作った方がいい。」と言う。
「ウタは人の心を慰めるからね〜 ウタ唄っていれば、何も嫌なことはないさ〜」と。
なんだか嬉しい。
前に、霊視が出来るって人に呼び止められて「あなたの父方の”ひぃおばぁ”がね〜ウタを唄いなさい…って、自分が出来なかったこと(ウタ唄いになること)を応援してるよ〜」と言われた事がある。
そのことを、母に話したらすごくビックリして…「あ〜、あのおばぁはね〜地域でも有名なウタ好きでウタ上手な人だったらしいよ〜」と。
そして、その娘のおばぁ(つまり、”ひぃおばぁ”じゃなくて、”おばぁ”です…ややこし…)は琉歌を作るのが大好きで、どこへ行っても即興でウタを詠むんだって…
ウタが大好きなおばぁ達に見守られてる…とても有り難たい、ステキなことだな…
おばぁ〜! 有り難うね〜! どんなカタチであっても、ウタは唄うよ〜
年の初めの宣言だ〜
訳:若い頃のように ウタを唄う事が出来たら どんなに楽しいだろうか…(みたいな…感じ)
お正月に、おばぁに会った時に、言われた言葉…
ちょっと方言が間違ってるかも知れないけれど、こんな感じで言っていた。
今年94歳になるおばぁは、私がウタを歌うことをとても応援してくれている…というか、ウタを唄う事は、何より素晴らしい…と思っている人なのだ。
だから、おばぁに会うといつも「ウタは唄ってるね〜? ずっと唄いなさいよ〜! 自分で作ってうたいなさい! 自分で作った方がいい。」と言う。
「ウタは人の心を慰めるからね〜 ウタ唄っていれば、何も嫌なことはないさ〜」と。
なんだか嬉しい。
前に、霊視が出来るって人に呼び止められて「あなたの父方の”ひぃおばぁ”がね〜ウタを唄いなさい…って、自分が出来なかったこと(ウタ唄いになること)を応援してるよ〜」と言われた事がある。
そのことを、母に話したらすごくビックリして…「あ〜、あのおばぁはね〜地域でも有名なウタ好きでウタ上手な人だったらしいよ〜」と。
そして、その娘のおばぁ(つまり、”ひぃおばぁ”じゃなくて、”おばぁ”です…ややこし…)は琉歌を作るのが大好きで、どこへ行っても即興でウタを詠むんだって…
ウタが大好きなおばぁ達に見守られてる…とても有り難たい、ステキなことだな…
おばぁ〜! 有り難うね〜! どんなカタチであっても、ウタは唄うよ〜
年の初めの宣言だ〜
この記事へのコメント
いいおばーに見守られて幸せなことだね。一度おばーに会ってみたいな。(**)びっくりするはずねー!
Posted by yaabo at 2007年01月05日 14:45